2013/06/26

高尾台のツバメは

高尾台ですいすいと飛んでいるツバメですが、どこで巣を作っているのでしょうか。
1丁目では、以前は「H」さんのガレージで巣を作っていたのですが、この度、家の建て替えがあり、ガレージがなくなってしまいました。
ツバメはどこで子育てをしているのかな。巣作りをしているお家があったら教えてください。
写真を撮りにゆきますよ。
と思って、ホームページの準備をしていたら、巣作りの場所が判りました。散歩をしていたら、鉄筋の2号棟の北側の庇の下で沢山の巣を見つけました。沢山あるので、どの巣が本宅で、どれが別荘で、どれが妾宅で・・・・・・
詳細は判りませんが、散歩のときに少し観察をしてみましょう。
上ばかり見て溝に落ちないように気を付けましょう。
明日にでも写真を撮って載せておきますが今日は写真なしです。
以上 文責:平木

今日は6月27日です。
お詫びです。
先日鉄筋の北側の庇の下にツバメの巣が沢山あると、このブログでお話をしましたが、大きな間違いでした。
このツバメの巣に見えた物体の正体は、屋上の空気抜きでした。
爆笑! 爆笑!  いや 失笑かな。
写真(不鮮明で判りにくいかな)を見て頂ければ、ツバメの巣に見えなくもないでしょう。私だけでしょうか。散歩の途中に肉眼で見ていたので、てっきりそうだと信じ込んでいましたが、今日写真を撮るのに望遠レンズで見たら、「アチャ」こりゃツバメの巣とは違うわ!
お騒がせいたしました。
取材:平木

0 件のコメント:

コメントを投稿