2013/06/30

僕はクロ

僕はね、訓練学校へ3年通ったんですよ。だからお利口なんです。
僕が住んでいる小屋は柵の高さが1メートル50センチほどあるんですが、これを楽々越えるんです。はしごが無くってもへっちゃら。訓練学校で塀を乗り越える技術を教えてもらったわけでもないのですよ・・・・・・・・・・・・・・・。よく脱走をしていました。
脱走が出来ないように、今では天井を付けられてしまいました。
これで脱走が出来なくなりました。
自由にお外を歩く快感は良かったのになー。
外歩きがが恋しくって、よく鳴くんです。             取材:平木

2013/06/29

今年の須磨海岸は「ドルフィン」で熱い

今日須磨海岸へ行ってきました。久々のお天気です。気持ちが良かったですよ。
今「須磨ドルフィンコーストプロジェクト」(社会実験)が始まりました。

(以下須磨水族園ホームページからの転記です)
実施期間◆
平成25年6月13日(木曜)~7月31日(水曜)

SDC説明会資料_ページ_07 - PP.jpg◆目的・狙い◆
(1)須磨海岸のイメージアップ、地域経済の活性化(観光、商業、漁業等)
(2)須磨海岸の環境保全、環境教育の推進
(3)イルカの飼育環境の向上、行動の変化とその科学的検証

◆社会実験の概要◆
(1)観光調査、分析(来訪者数、属性等)
(2)ドルフィンコーストの認知度、期待度調査
(3)環境意識、地域イメージに関する調査
(4)新たな活動、およびイベントの実施状況の調査
(5)須磨海岸エリアの経済波及効果の測定
(6)イルカの行動、健康状態の調査
(7)イルカの飼育環境上の効果、課題の抽出

◆実施場所◆ 須磨海岸東端(須磨水族園南側)

波打ち際のすぐそば(5mほどのところ)まで泳いできてボールを鼻で突いたり背泳ぎをしたりと可愛いイルカを見ることが出来ます。
是非行ってみてください。お孫さんたちより大人のほうが楽しそうでした。
海岸で担当者の方に取材をしました。
写真は今日の午前中です。
餌をやりながら調教をしています。又、ボール遊びやジャンプを見ることが出来ました。
イルカは2頭です。どちらも推定7歳のメスです。 「リア」「ジーナ」です。
イルカは10歳前後で成獣になるそうです。寿命は30~40年ほど。
日に4回の食事です。アジ、ホッケ、サバなどだそうです。
沖に生簀がありますが、夜はそこに入って寝るそうです。海岸には24時間の警備が付きます。また24時間インターネットカメラで監視もしています。
須磨水族園のホームページではイルカの様子をライブカメラで公開をしています。是非ご覧ください。
取材:平木

  





今朝の散歩で蛇を二匹

今朝の散歩中に蛇を二匹も見ましたよ。
一匹目は1,2㍍ほどの青い蛇。二匹目は30センチほどの赤い小蛇。
一匹目を見た後二分ほどの事。角を曲がって直ぐだったので、偶然にびっくり。しばらく雨が続いたので、甲羅干しをしに道に出てきたのかな。
散歩中だったので写真を撮れなかったのが残念。(帰って気が付いたのですが携帯を持っていたのを忘れていました)
一日に二匹の蛇を見たというのは吉凶ではどうなのかな。悪いと出れば家でじっとしていますし、吉と出れば、すぐに宝くじを買いに行ってきます。

2013/06/27

我が家の守り神は「フクロウ」


今週のワンちゃん番外編でご披露した「ミミズク」は皆様から問い合わせが多く
関心が高い事を教えて頂きました。
そこで、ちょっと悪乗りです。
これは「フクロウ」です。でも飛べません。
何故って。
剥製の置物なんです。だから飛べません。
なんとなく守り神のような気がしていて、何時も身辺に置いています。
昔から「法の番人」とか、「不苦労」と言う字を当てて「苦労知らず」と言った意味があるんだとか。
時々来る孫は怖がりますが・・・・・                     文責:平木

天井川の入り口です







天井川の入り口の看板です。
最後の「バイク・単車乗り入れ禁止」の看板は6月16日に新たに設置されたものです。
最近になって、天井川から奥に向かってマウンテンバイクを乗り入れる人が増えていました。
これで、減ってくれるものと期待しています。
取材:平木

2013/06/26

太極拳で健康増進









高尾台には毎週木曜日午前9時ごろから、悠久の時が流れています。
H師範の元、皆さんが集まって、太極拳のクラブです。お揃いのTシャツ制服です。
ゆっくり身体を動かすのですが、思った以上に場所を必要とするので、参加者が多くて、皆さんが同時にできない時もあるぐらい人気があります。今回は発表会が近いので数回に分けて演武の練習です、残りは休憩と見学です。人の動きを見るのも勉強だとか・・・・・。
胡弓の演奏のようなBGMを流しながらです。本当にゆっくりなんです、写真で判るでしょうか。当然、呼吸もゆっくりと下腹に力を入れて「むむむむむむ!Mu Mu MuMu! 普段使わない筋肉が痛い・・・・・・」「この痛さが心地よい・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!」
礼に始まって礼に終わります。
7月4日(木)の高尾台集会所で行われる茶話会で発表会を行います。日ごろの練習の成果をご披露いたします。興味のある方は見学にどうぞ。                         

取材:平木

高尾台のツバメは

高尾台ですいすいと飛んでいるツバメですが、どこで巣を作っているのでしょうか。
1丁目では、以前は「H」さんのガレージで巣を作っていたのですが、この度、家の建て替えがあり、ガレージがなくなってしまいました。
ツバメはどこで子育てをしているのかな。巣作りをしているお家があったら教えてください。
写真を撮りにゆきますよ。
と思って、ホームページの準備をしていたら、巣作りの場所が判りました。散歩をしていたら、鉄筋の2号棟の北側の庇の下で沢山の巣を見つけました。沢山あるので、どの巣が本宅で、どれが別荘で、どれが妾宅で・・・・・・
詳細は判りませんが、散歩のときに少し観察をしてみましょう。
上ばかり見て溝に落ちないように気を付けましょう。
明日にでも写真を撮って載せておきますが今日は写真なしです。
以上 文責:平木

2013/06/23

ふくろうの春ちゃんです

毎週ワンちゃんが登場しますが、今週はわたし「ふくろう」(ミミズク)です。
この目は整形をしたのではありませんよ。パッチリでしょ。我々フクロウには美男美女の条件です。
高尾台の周辺の山には、私の仲間が数匹居るようですね。夜中には「ホーホーホーホー」と鳴いているのを聞くことがあります。
 ご主人様は時々、お家の中で自由に飛べるように放してくれますが、私は静かに飛ぶことが出来ます。音もなく飛べるのです。
6~7年前の春に来ました。だから、「春ちゃん」です。
私の食事は「冷凍のハツカネズミ」です。美味しいですよ。どうです、ご一緒しませんか。
         文責:平木

2013/06/19

エコバッグの使い方(その2)


「ちょっと乗せてエコバッグ」の使い方
歩いている高尾台&水野町の住人が、このエコバッグを掲げると「ちょっと乗せて」と言う意思表示です。通りかかったドライバーは、乗員や荷物に余裕があれば、「ハ~~~イどうぞ」と言って乗せてあげると言うものです。
如何でしょうか
定着するのには時間が掛かると思いますが、乗員や荷物に余裕のある方はぜひ一度実行してみましょう。洒落でやってみませんか。
その1でご紹介した写真ではエコバッグがどのようなものか判らなかったとの声がありましたので、エコバッグの写真を掲載しておきます。
しかし、エコバッグは50枚しか配布しておりません。このエコバッグを持っておられない方がほとんどです。
他のバッグでも良いではありませんか。何か他のバッグを掲げれば「ちょっと乗せて」の意思表示です。
「どうぞお乗りください」の輪を広げましょう。

※注意:立つ場所は「離宮植物園前」(下の信号のバス停前)ですが、出来るだけ奥のほうに立ってください。手前だと信号が変わって発進したドライバーはあまり余裕がありませんし、後から来る車と接触などの可能性があります。

2013/06/16

わたしはナナよ

お散歩から帰ったら、ご主人様からのご指示があるまでは玄関でじっと待ってます。
そうなんです、ご主人様大好きなんです。私の瞳を見てください。じっとご主人様を見ているでしょう。身体は小っちゃいんですよ。でも気持ちは負けていません。不審者を見たらひたすら啼きます。防犯犬としてはバッチリです。     取材:平木

2013/06/09

私はダーマですよ


私は「ダーマ」 ボーダーコリーです。
そうあの牧羊犬として有名ですよね。でも高尾台には羊が居ない。高尾台が全部牧羊地だったら楽しいのに。折角の特技を発揮出来ないのは寂しいよね。
ご主人様がフリスビーを投げたよ、サーと走って行ってジャンプ一番、フリスビーを咥えた。こんな颯爽とした姿を皆さんに見せたいな。ムニャッムニャ。
「ダーマ」「ダーマ」どうしたの何か寝言を言ってるみたい。
ご主人様に起こされてしまった。折角気持ちよく寝ていたのに。
取材:平木


2013/06/08

離宮公園のしょうぶ園まで1,495㍍です

離宮公園のしょうぶ園まで高尾台のバス停からバス道沿いに歩いて、植物園から入ると、しょうぶ園まで約1,495㍍です。左側の石段(この石段は天皇陛下の行幸の際に、緩やかなステップになるような工夫がされており上りやすい石段です)を上ると海が一望に臨める月見台休憩所に出ます。バラ園を一周してトンネル(中で手を叩くと良く響きます・写真は内部の様子と入り口の説明書)をくぐると長い滑り台のある階段へ出ます。階段の苦手な方は右側のスロープをゆっくりと下りてください。そして元の道をバス停まで戻ると往復と園内の散策で合わせて約4,000メートルほどです。
暑い季節です。日傘をお忘れなく(男性の方も日傘はこれからは必需品ですよ・私の小さな頃はカンカン帽にベージュ色の日傘が男性のおしゃれだったような記憶があります)   文責:平木

2013/06/07

エコバッグの使い方「その1」

この度高尾台・水野町まちつくり協議会でエコバッグを作成し、先着50名に配布されました。
生成りのまち付きの布製バッグに「T/M]とロゴが入っています。
このバッグの使い道ですが、勿論お買い物を入れて持ち帰る本来のエコバッグの役目があります。
<もう一つこんな使い道は如何でしょうか>
歩いている高尾台&水野町の住人が、このエコバッグを掲げると「車に乗せてください」と言う意思表示です。通りかかったドライバーは、乗員や荷物に余裕があれば、「ハイどうぞ」と言って乗せてあげると言うものです。
※注意:立つ場所は「離宮植物園前」(下の信号のバス停前)ですが、出来るだけ奥のほうに立ってください。手前だと信号が変わって発進したドライバーはあまり余裕がありませんし、後から来る車と接触などの可能性があります。
<如何でしょうか>
定着するのには時間が掛かると思いますが、乗員や荷物に余裕のある方はぜひ一度実行してみませんか。 写真にその様子を映していますが、うまく表現できているでしょうか。洒落でやってみませんか。
文責:平木

2013/06/05

須磨離宮公園のバラが満開

盛りは過ぎましたが・・・・・
多くの方が、写真を撮ったり、写生をしたり、パラソルの下ではお食事をしたりと、薔薇の世界に浸っておられました。
係の人にお聞きしたところ、今はちょうど一番花が盛りを過ぎようとしているところです。
と言いながら、枯れ始めた花を次から次へと切り取っておられます。
それは何をしているのですか。とお聞きしたところ、「二番花の準備をしている。盛りを過ぎた花を摘んで、二番花が咲くお手伝いをしている」「種類によっては違うが、約30日から35日後には二番花が咲きます」とか。
暑いので帽子が必携です。
写真が下手くそで、申し訳ありません。良い写真を撮られた方はご連絡ください。
                             取材:平木

今日のカルガモ

今日のカルガモです。親子は四六時中一緒です。
写真撮影は福本さんです。

2013/06/03

カルガモは元気です

久しぶりに海まで歩きました。天井川を覗くと、居ましたよ。カルガモ親子が。
元気に草を食べていました。子供ガモはだいぶん大きくなりましたが、まだ鶉程度の大きさといった感じですが、随分たくましくなっています。

2013/06/02

バス道にアジサイを植えました

バス道右岸に紫陽花を27株植えました。皆様からご提供を頂いた株です。少しずつですが、綺麗になってゆく高尾台が楽しみです。皆様のご協力に感謝です。
これからは、水やりがテーマになります。 一人や二人で、全部の水やりは大変ですが、
一人が、500ccペットボトル1本の水をやって頂くと言う、ご協力をお願いできないでしょうか。
例えばこの様な事では如何でしょうか。
一人一本一株へ(一本の水を乾いている一株へ掛けるだけ)
まず最初の一人がペットボトル1本の水をどれかの1株へ全部掛けます。土が濡れて黒くなります。次の人は、同じくペットボトル1本の水を、土が乾いている他のどれかの1株へ全部掛けます。ポイントは沢山の株に少しずつやらないようにします。濡れて土の黒い株は充分に水を貰っており、 乾いて土の白い株は水が無い。このようにすれば、どの株に水をやればよいのか誰でも判ります。この様にすると、一人は1本の水をやるだけですが、多くの住人の協力と善意を集めれば全部の紫陽花に水をやることが出来ます。紫陽花を見るだけでなく、1本のペットボトルを1株だけに掛けることで、誰もが「高尾台の住人として紫陽花を育てています」と思えるのは如何でしょうか。
お手伝いください。                  
文責:平木

須磨離宮公園 花しょうぶ園開花情報

しょうぶ園の横を通ったら、しょうぶが綺麗に咲いていましたので、柵の外からですが写真を撮ってきました(ごめんなさい)。植物園のホームページの情報をお伝えします。 文責:平木
※以下須磨離宮公園ホームページより 62日付
・全般的には、3分咲き程度になってきました。
・一部の品種(播磨の乙女、栄紫、花月夜、初紅など)は見頃になっています。
・早咲きから遅咲きまでが順番に開花していきます。一番多くの品種が咲きそろうのは、68日ごろからになりそうです。
●場所:本園 花しょうぶ園
●開花時期:6月上旬~中旬
・約403,000株のハナショウブがあります。
・ハナショウブの系統としては、江戸系、肥後系、伊勢系、長井古種、外国種、種間交配種があります。
・花色は紫・青・白・ピンク・黄などを中心に、絞りや覆輪のものもあります。
・源氏物語にゆかりのある場所にちなんで、「光源氏」、「葵の上」、「薫君」の品種を並べて植えています。

僕はシュシュだよ~ん


僕は「シュシュ」 ん? 僕は男なのに何故シュシュ? シュシュって確か髪留めの事だよね。名前の由来を今度ご主人様に聞いておこうっと。
ご主人様は朝晩散歩に連れてってくれます。僕の散歩コースは沢山ありますよ。今朝はAコースでした。夕方のコースはBコースかな。それはご主人様のお好みですね。
運動量が多いので、今まで肥満で悩んだことは無いよ。
健康には、やはり歩け歩けかな。
※ご主人様にお聞きしました。僕が迷い犬になっているのを子供たちが拾ってくれて男の子と女の子が互いに名前を付けようとしたのですが、女の子の意見が強くってこの名前になったそうです。僕小さかったから知らなかった。
取材:平木